わんコメ本体の配信情報にあるmetaの数値をカンマ区切りで表示できる配布プラグイン【meta-count-normalizer】

meta-count-normalizer わんコメ プラグイン メタ meta カンマ区切り プラグイン
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

今回は以前公開したハンドル形式の名前を以前のユーザー名(チャンネル名)の形式に変更できるわんコメのプラグインに続き、わんコメ本体の配信情報にあるメタの数値をカンマ区切りで表示できる配布プラグインです。

meta-count-normalizer」についてよくご確認の上、ご利用をお願いいたします。

スポンサーリンク

meta-count-normalizerとは

meta-count-normalizer」は、わんコメのプラグインとして動作し、配信をしているわんコメの下部に表示されるさまざまな配信情報の中にある「登録者数」や「高評価数」などのメタ(meta)と呼ばれる情報をカンマ区切りで表示できるようにするわんコメの配布プラグインです。

例えば、「登録者数」がプラグインを入れる前に2.24Mと表示されるのであれば、2,240,000人もしくは224万人と見せることが可能になります。

meta-count-normalizer わんコメ プラグイン メタ meta カンマ区切り

meta-count-normalizer わんコメ プラグイン メタ meta カンマ区切り 万人 億人 漢字の単位

視聴者数もメタ情報ではありますが、表示の変更に悪影響があったためプラグインを使っても現状表記の変更はありません。

こちらは、テンプレートではなくプラグインであるため、これまでに公開していたテンプレートたちとは導入方法が異なります。

プラグインの導入方法や使い方は、わんコメ公式サイトのドキュメントをご確認ください。

カンマ区切り、もしくは漢字の単位表記の2パターンの表示のために2つプラグインを用意していますが、これには理由があり、「◯万人」のような漢字表記版だとメタ情報を扱うテンプレートに悪影響が出るためです。

具体的には、1万以上の数値を扱う場合に影響が出ます。
9,999までであれば、どちらのバージョンでも共通でカンマ区切りはされますが、大きな影響は出ないかと思われます。

簡単な動作状況は、以下の動画をご確認ください。

\動画準備中/

更新情報

1.0.0 公開版(2025/09/10)

HTML&CSS Webデザイン 現場レベルのコーディング・スキルが身につく実践入門
技術評論社
¥3,520(2025/09/10 12:09時点)
本書は、HTML&CSSの最初の学習を完了し、Webサイト制作を仕事にするレベルへと進みたい人のために、実案件をもとに作成した練習サイトを使って制作方法をマスターし、現場レベルのコーディング・スキルを身につけることのできる書籍です。

ご利用条件

「meta-count-normalizer」プラグインご利用にあたっては、以下の条件に同意できる方のみご利用をお願いいたします。

  • 再配布をしないこと
  • (再配布を伴わないご自身でのカスタマイズ利用は自由です)

  • 自作等のご自身で作成されたものと誤解される発言をなさらないこと
  • ご自身でカスタマイズされた場合にも配布をなさらないこと
  • いかなる問題が生じた場合にも当方が責任を負うものではないことをご理解いただくこと
  • 直接のダウンロードリンク(直リンク)を公開しないこと

再配布は禁止とさせていただくため、プラグインをご友人や企業間などいかなる場合でも、配布はなさらないようお願いいたします。

プラグインは直接配布なさらず、必ず当ページからダウンロードしていただきたいです。

また、ダウンロード用のリンク(直リンク)は公開なさらないようにご紹介をお願いいたします。

上記のように再配布等は禁止させていただいておりますが、条件を守っていただける限りは個人・企業勢どのような方でも商用利用を含むご利用が可能です。

概要欄などで、このプラグインを使っている表記やダウンロード元の記載(いわゆるクレジット表記)をする必要はありません。
それでも、書いてくれたり使ってみた感想をいただけると喜びます。

ダウンロード

ダウンロードにあたっては、ご利用条件の確認をいただいた上で、同意できる方のみご利用をお願いいたします。

ちょくちょくアップデートされる可能性があるため、このページをブックマークされるか、ツイッター(X)をフォローいただくのをおすすめ!
動作におかしな点がありましたら、ページ下部にあるコメント欄作者のTwitter(X)にお知らせいただけると嬉しいです。

通常版
meta-count-normalizer 1.0.0ダウンロード

meta-count-normalizer わんコメ プラグイン メタ meta カンマ区切り

漢字表記版
meta-count-normalizer-kanji 1.0.0ダウンロード

meta-count-normalizer わんコメ プラグイン メタ meta カンマ区切り 万人 億人 漢字の単位

メタ情報を扱うテンプレートを利用する場合には、通常版を推奨します。
なお、扱う数値が1万未満であれば、どちらのバージョンでも共通の動作です。

ダウンロードしましたら、わんコメのプラグインフォルダに入れてください。

動作確認は、わんコメ8.0.3にて行われています。


プラグインの情報

「meta-count-normalizer」プラグインは無料でご利用いただけますが、ご利用条件にあるとおりの利用や紹介をしてください。

今回作ったmeta-count-normalizerは、主にVisual Studio CodeのCopilot(GPT-4.1、GPT-5.0 mini)に活躍してもらい作成しました。

動作の検証を行うために最低限度のJavaScriptの知識は必要になりますが、しっかりと指示を出せばおおよそ正しいコードを吐き出してくれるので大助かりです。

これで、公開したプラグインとしては3つ目ですね。

2バージョンの表示を用意しましたが、「万」といった単位を漢字表記で区切るバージョンだと、うちでも公開があるようなメタ情報を扱うテンプレートとはどうしても相性が悪くなります。

小規模~中規模な枠で9,999まで(1万未満)の数値しか扱わないのであれば、漢字表記の単位が現れないため恐らく多くのテンプレートで影響は出ず、どちらのバージョンでも共通動作となりますが、急に伸びたときに怖いですね。

さすがに読みにくいので「千」「百」「十」といったところまでは漢字表記ではありません。

Copilot Proへの加入は続けているため、追加でまた何か新しいわんコメのプラグインやテンプレートを作るかもしれませんので、期待してお待ちいただけると嬉しいです。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました