今回は以前公開したわんコメ本体の配信情報にあるメタの数値をカンマ区切りで表示できる配布プラグインに続き、わんコメ本体の配信情報にあるメタの数値をカンマ区切りで表示できる配布プラグインです。
「speech-filter」についてよくご確認の上、ご利用をお願いいたします。
speech-filterとは
「speech-filter」は、わんコメのプラグインとして動作し、読み上げているコメントを一時的に読み上げないようにするわんコメの配布プラグインです。
プラグインの導入方法や使い方は、わんコメ公式サイトのドキュメントをご確認ください。
「全員ミュート版」は、通常のコメントでもスパチャでも、プラグインがオンの間は全員が読み上げ対象から外れます。
「メンバー以外ミュート版」は、メンバーシップ加入者だけ読み上げされ続け、メンバーシップ非加入の方はプラグインがオンの間は、通常のコメントもスパチャも読み上げ対象から外れます。
このプラグインは、あくまでも配信中に一時的に読み上げをオフにすることを想定しているため、常時の読み上げ機能自体をオフにしたい場合には、わんコメの設定自体を変更してください。
簡単な動作状況は、以下の動画をご確認ください。
更新情報
1.0.0 公開版(2025/09/15)
ご利用条件
「speech-filter」プラグインご利用にあたっては、以下の条件に同意できる方のみご利用をお願いいたします。
- 再配布をしないこと
- 自作等のご自身で作成されたものと誤解される発言をなさらないこと
- ご自身でカスタマイズされた場合にも配布をなさらないこと
- いかなる問題が生じた場合にも当方が責任を負うものではないことをご理解いただくこと
- 直接のダウンロードリンク(直リンク)を公開しないこと
(再配布を伴わないご自身でのカスタマイズ利用は自由です)
再配布は禁止とさせていただくため、プラグインをご友人や企業間などいかなる場合でも、配布はなさらないようお願いいたします。
プラグインは直接配布なさらず、必ず当ページからダウンロードしていただきたいです。
また、ダウンロード用のリンク(直リンク)は公開なさらないようにご紹介をお願いいたします。
上記のように再配布等は禁止させていただいておりますが、条件を守っていただける限りは個人・企業勢どのような方でも商用利用を含むご利用が可能です。
それでも、書いてくれたり使ってみた感想をいただけると喜びます。
ダウンロード
ダウンロードにあたっては、ご利用条件の確認をいただいた上で、同意できる方のみご利用をお願いいたします。
動作におかしな点がありましたら、ページ下部にあるコメント欄や作者のTwitter(X)にお知らせいただけると嬉しいです。
全員ミュート版
non-speech-filter 1.0.0ダウンロード
メンバー以外ミュート版
memberOnly-speech-filter 1.0.0ダウンロード
ダウンロードしましたら、わんコメのプラグインフォルダに入れてください。
動作確認は、わんコメ8.0.4-beta.1にて行われています。
プラグインの情報
「speech-filter」プラグインは無料でご利用いただけますが、ご利用条件にあるとおりの利用や紹介をしてください。
今回作ったspeech-filterは、主にVisual Studio CodeのCopilot(GPT-5.0 mini、Claude Sonnet 4)に活躍してもらい作成しました。
動作の検証を行うために最低限度のJavaScriptの知識は必要になりますが、しっかりと指示を出せばおおよそ正しいコードを吐き出してくれるので大助かりです。
これで、公開したプラグインとしては4つ目ですね。
2バージョンの表示を用意しましたが、どちらを使うかは状況次第です。
両方入れておいて、状況に応じて使いたい方をオンにし、必要がなくなりいつも通り読み上げが必要になればオフにして運用するのが正解かと思いますね。
一時的に読み上げをオフにするために作っているプラグインであるため、読み上げソフトを一度落として立ち上げ直す必要もありません。
Copilot Proへの加入は続けているため、追加でまた何か新しいわんコメのプラグインやテンプレートを作るかもしれませんので、期待してお待ちいただけると嬉しいです。
コメント