その他 24時間の逃亡生活OPにはヒントがある?ムービー制作のポイント オープニングムービーを含んだ体験版のゲーム、プレイしてくれましたか?24時間の逃亡生活において、それほど大切に思えないOPムービーですが、結構ヒントが隠されています。初回制作のノベルゲームなので、別にOPムービー制作をする必要はなかったんで... 2017.10.31 その他
PC関連 ノベルゲーム制作にはやっぱりパソコンが便利だった!環境構築のコツ5つ スマホでもノベルゲーム制作をできるアプリがありますが、やはりメインはパソコンです!スマホのアプリがダメってことじゃないですよ。手軽だし、携帯小説風に空き時間に作るのならそっちの方がいいです。ただ、どうしてもスマホの性能上としても限界はすぐ見... 2017.10.28 PC関連
ゲーム関連 第05弾 「24時間の逃亡生活」体験版ゲーム配布開始!オープニングムービーを収録のブラウザ版 今回は第04弾に引き続き、WindowsやMacだけでなくスマホでも楽しんでいただける(はず)のブラウザバージョン!内容は第03~04弾のものに加え、最新のオープニングムービーを収録!「お手軽に楽しんでみたい!」という方にピッタリのブラウザ... 2017.10.27 ゲーム関連
news ノベルゲーム制作の気分転換に!オープニング動画制作&開発状況報告 24時間の逃亡生活本編も、まだ第三章が終わらず一区切りもついていないというのに、気分転換にオープニングムービーを作り始めているジャム君です。ほら、ぼっち作業だし、コミケみたいに締め切りないし、お約束の体験版はリリースしましたし!あ、体験版プ... 2017.10.26 news
その他 ティラノビルダー公式ガイドブックは買い?V170対応の改訂版発売! ノベルゲームコレクションにも、体験版置いて楽しんでもらおうかなと思っていたら・・・「体験版はNGじゃボケェ!」をやんわりと書かれていたジャム君です。やっぱり、完結させないと公開しにいけませんね。そりゃ、不完全なゲームもOKだったら、中途半端... 2017.10.25 その他
ソフトウェア関連 オープニングムービーも制作OK?ノベルゲームにおけるAfter Effectsの底力 24時間の逃亡生活~疑念編~の第三章も、そろそろ終わりに向かっておりますジャム君です。やっとか、とか思わないでください。第二章までは、予告どおり今月中には体験版として発表できるはずなので、お楽しみに!Twitterもフォローしてくだされば、... 2017.10.25 ソフトウェア関連
ゲーム関連 第04弾 「24時間の逃亡生活」体験版ゲーム配布開始! 今回は第02弾に引き続き、WindowsやMacだけでなくスマホでも楽しんでいただける(はず)のブラウザバージョン!内容は第03弾のものと同じですが、「お手軽に楽しんでみたい!」という方にピッタリのブラウザ版。24時間の逃亡生活~疑念編~を... 2017.10.25 ゲーム関連
ゲーム関連 第03弾 「24時間の逃亡生活」体験版ゲーム配布開始! 「24時間の逃亡生活」の疑念編が、いよいよ第二章まで体験版として配布開始です!今回もしっかりとした動作確認はできていないので、ちゃんと動くかは・・・動かしてみてのお楽しみってことで。よかったらぜひとも拡散して、ゲームの楽しさを伝えてあげてく... 2017.10.24 ゲーム関連
その他 ノベルゲーム制作の苦悩?発言の是非について考察する どうも!24時間の逃亡生活を制作しております、ジャム君です。プロットからシナリオまで完璧なら問題はないですし、分岐がない本当に読み進める小説のようなノベルゲームならば、ますます問題はないこの問題。「その発言はどうなの」という部分。もちろん、... 2017.10.24 その他
ソフトウェア関連 開発データが100MBを超えそう!ノベルゲーム制作の課題について ティラノビルダーで「24時間の逃亡生活」というノベルゲームの疑念編を制作中のジャム君です。近々、体験版も公開するということで、テスト用にビルドはしているのですが、ちょっと困ったことに。「そろそろ、データ100MB超えそうじゃね?」これ、ノベ... 2017.10.24 ソフトウェア関連
その他 ノベルゲームの制作にホームページは必要?サーバーの必要性を考える 移転先のエックスサーバーで体験期間中でしたが、期間中に正式な利用開始手続きしても体験期間減ったりしないので、とりあえず3か月の契約をしてきたジャム君です。まあ、3か月更新だと、月額費用は若干高くなるですけどね。近々、以前使っていたさくらイン... 2017.10.23 その他
ソフトウェア関連 MS Office 2024以降を無料でダウンロード!Microsoft 365も正規に無料で使える方法 MicrosoftのWordやExcelなどといったOffice製品。2024年10月1日現在、一般的なのはOffice 2016やOffice 2019。もしくはMicrosoft 365(旧Office 365)。かなり、Office ... 2017.10.23 ソフトウェア関連