今回は以前のネオン色が点滅するわんコメのテンプレに続き、わんコメにプリインストールされている「retro」テンプレートをベースとした、人気ゲームのUNDERTALEっぽいわんコメの配布テンプレートです。
「retro-undertale」についてよくご確認の上、ご利用をお願いいたします。
retro-undertaleとは
「retro-undertale」は、わんコメのテンプレートとして動作し、大変人気のUNDERTALE風なチャット欄を再現しているテンプレートです。
ただし、一文字ずつ表示されるようには設計していないため、一文字ずつの表示が必要な場合にはさらなるカスタマイズが必要になります。
通常版とサンズ版の通常コメント(スパチャなど有料コメントや無料ギフト等除く)では、わんコメのリスナー記録(リスナーリスト)で「初見」扱いされる方には文頭に🆕マークが付くようになっています。
再訪での初コメ(その枠での初回コメント)や2回目以降のコメントは文頭「*」の表示です。
パピルス版の場合には、上記2つの文頭記号は動作しません。
もちろん、カスタマイズいただければ動作しますし、別の文字を表示させることも可能です。
簡単な動作状況は、以下の動画をご確認ください。
更新情報
1.0.4 ギフト類のインデント再調整(2025/02/21)
1.0.3 ギフト表示の調整(2025/02/20)
1.0.2 アバター(アイコン)位置の調整(2025/02/18)
1.0.1 絵文字に対する置換処理ミスの更新(2025/02/18)
1.0.0 公開版(2025/02/18)
ご利用条件
「retro-undertale」テンプレートご利用にあたっては、以下の条件に同意できる方のみご利用をお願いいたします。
- 再配布をしないこと
- 自作等のご自身で作成されたものと誤解される発言をなさらないこと
- ご自身でカスタマイズされた場合にも配布をなさらないこと
- いかなる問題が生じた場合にも当方が責任を負うものではないことをご理解いただくこと
- 直接のダウンロードリンク(直リンク)を公開しないこと
(再配布を伴わないご自身でのカスタマイズ利用は自由です)
再配布は禁止とさせていただくため、テンプレートをご友人や企業間などいかなる場合でも、配布はなさらないようお願いいたします。
テンプレートは直接配布なさらず、必ず当ページからダウンロードしていただきたいです。
また、ダウンロード用のリンク(直リンク)は公開なさらないようにご紹介をお願いいたします。
それでも、書いてくれたり使ってみた感想をいただけると喜びます。
ダウンロード
ダウンロードにあたっては、ご利用条件の確認をいただいた上で、同意できる方のみご利用をお願いいたします。
動作におかしな点がありましたら、ページ下部にあるコメント欄や作者のTwitter(X)にお知らせいただけると嬉しいです。
通常版
retro-undertale 1.0.4ダウンロード
サンズ版
retro-undertale-sans 1.0.4ダウンロード
パピルス版
retro-undertale-sans 1.0.4ダウンロード
ダウンロードしましたら、わんコメのテンプレートフォルダに入れてください。
動作確認は、わんコメ7.1βバージョンにて行われています。
テンプレート使用時の設定について
OBSにドラッグ&ドロップで入れる・OBSで縦幅や横幅の調整をするのはほかのテンプレートと使い方に差はありませんが、設定する最低の横幅として640px以上を目安にしてください。
横幅が狭すぎると、現在の設計上見切れてしまいます。
配置の都合上、横幅が大きすぎる場合は、ソース幅の設定を640px以上に設定したうえで、手動で横幅を調整してください。
なお、パピルス版の場合は、上記サイズ調整は必要ありませんが、長い文字数となると見切れが発生しやすくなります。
そのため、長文でのコメントが多い場合には、画面下部など横幅をなるべく大きく確保できる場所に配置すると、見切れる確率を下げることが可能です。
テンプレートの情報
ベーステンプレートとして、わんコメにプリインストールされている「retro」が使われています。
「retro-undertale」テンプレートは無料でご利用いただけますが、ご利用条件にあるとおりの利用や紹介をしてください。
また、本テンプレートではアバター(アイコン)も強調する都合上、YouTubeのアイコンを高画質にするわんコメプラグインを参考に、プラグイン導入なしでもYouTubeではアバターおよび絵文字の画質を向上させています。
その他テンプレートでもアバターや絵文字、バッジの画質向上を目指す方は、ぜひ上記プラグインを導入してみてください。
コメント