わんコメ4.0のβテストに参加する方法

わんコメ YouTube OBS ソフトウェア関連
© 2022 わんコメ - onecomme.com
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

OBSなどの配信ツールにコメントを表示させるのにとても便利な、わんコメというソフト。

ついに、4.0のβテストが開始されました。

βテストに参加すれば、現在は公式サイトではバージョン3.2.8までしかダウンロードして使うことができませんが、4.0へ進化したわんコメの新機能をひと足早く使うことができるようになります。

では、わんコメ4.0のβテストにはどのようにしたら参加できるのか、解説していきます。

記事は、2022年9月12日現在の情報で構成されています。
スポンサーリンク

まずはわんコメ定例配信を見てみよう

わんコメ4.0のβテストに参加する方法と注意点については、9月6日に配信されたわんコメ定例配信にて、開発者のアスティさんが語ってくれています。

まずは、その動画を見てみるのをおすすめします。

なぜすぐに参加方法を解説するのではなく、動画を見てみるのをおすすめするかと言うと、それは単純に「Discordに参加するだけじゃダメ」だからです。

注意点と、どんなことをすれば参加できるのか、開発者のアスティさん自身が語ってくれていますので、定例配信を見てから読み進めるのを推奨します。

わんコメ4.0 βテストの参加手順

わんコメ4.0のβテストへテスターとして参加する手順は以下のとおりです。

  1. わんコメのDiscordサーバーに参加する
  2. 自己紹介や雑談などの投稿をする
  3. βテスター登録チャンネルが見えるようになったらテスターとして登録する
  4. βバージョン・βテスト報告チャンネルが見えるようになったらDLや動作報告をする

手順としては、以上のたった4点でβテストに参加できますし、わんコメの4.0β版が使えるようになります。

特に注意していただきたい点については、赤文字で書いたとおりです。

βテスト参加者に向けた禁止事項

わんコメ4.0のβテストに参加するのであれば、禁止事項に触れないようにしなければなりません。

  • ROM専の方は参加不可(参加手順を満たさないため)
  • DLするだけの人はダメ
  • 意味のない投稿を繰り返すのはダメ(キックされます)

βテストとしては参加の敷居が低い部類ではありますが、わんコメのテスターとして参加する以上、「新機能を早く試したいだけ!」みたいな方は参加をご遠慮いただく方針となっています。


βテスター登録チャンネルの注意事項をよく読もう

参加手順を進めていくと、必ず通る「βテスター登録」のチャンネル。

ここには、βテスターとして参加する上で、わんコメのDiscordサーバーに参加して表示されるようになったら、よく読んで進むようにしましょう。

ソフトインストール前の利用規約のようなもので読み飛ばしがちですが、重要なことが書かれていますので、読み飛ばしは厳禁です。

βテスターとしてわんコメ4.0を使う歳の注意点

わざわざβテスターとして、わんコメ4.0をインストールするのですからあまりないかと思いますが、わんコメの4.0系にすると、現在公式サイトでダウンロードできる3.2系以前のわんコメには、とある手順を踏まないとダウングレードできません

基本的にはないはずですが、「4.0のβ版をインストールしたらうまく動かないから、公式サイトにある3.2.8をダウンロードし直して上書きインストールしよう」と考えても、正常に起動できなくなっています。

下位互換性がなくなったのが原因になっていますが、4.0系から3.2系以前にそのまま上書きインストールで戻すことは不可能ですし、基本的にはする意味がありません。

当然、手順さえ踏めば古いバージョンに戻すことは可能です。

わんコメ4.0のβ版を使うならテスターとしてしっかり参加しよう

わんコメ4.0のβテストは、あくまで「テスターさん」を募集し、参加していただくものです。

つまり、参加手順でも解説したとおり、「動作報告」までして役割を果たしたことになります。

DLするだけでなく、使った感想や動作状況を教えてね、ということです。

なぜこのように参加要件が厳しくなってしまったかというのは、わんコメ定例配信でも触れられていたとおり、「DLするだけの人が非常に多かった」ためということでした。

テスターとして参加したのに役割を果たさず、新機能はひと足早く使おうなんて、しっかり活動してくれているテスターさんが馬鹿を見てしまいます。

バレないだろう、と思ってDLするだけなんてことをしていると、突然Discordサーバーから追い出されたり、わんコメの各種企画から弾かれてしまったりする可能性もありますので、ちゃんと動いたなら「動いた」、おかしなところがあったなら「ここがこうおかしかった」といった趣旨の投稿をするようにしましょうね。

報告用のチャンネルには、テンプレもありますし、すでに報告されている方もいますので、参考にしながらご自身の環境を書いて埋めるだけです。

以前よりも厳しめになっていますが、わんコメが早く使える上に、報告数によってはサポートランクを上げるチャンスでもありますので、ぜひとも積極的に活動してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ソフトウェア関連わんコメ
スポンサーリンク

スポンサーリンク
ジャム君をフォローする
ノベルゲーム開発所

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました