ColorfulBox(カラフルボックス)を検証!速い安い安全簡単は本当か

ColorfulBox カラフルボックスビジネス関連
この記事は約10分で読めます。

ColorfulBox(カラフルボックス)は、かんたんで安全に速く、さらに安価から運用できることを売りにしているレンタルサーバーです。

ジャム君、今はエックスサーバーを利用していますが、月1,000円でそこまで不便をしていることもありません。

ですがカラフルボックスを使うと、「かんたんに、安全に、速く。」と謳われていたら、レンタルサーバーを借りてブログを運営している身として比較せずにはいられません。

今回はカラフルボックスエックスサーバー、そして2018年9月現在国内最速とされているConoHa WING

3つのレンタルサーバー上でWordPressサイトを立ち上げ、それぞれのサイトでどれほどの優劣があるのか、また料金や機能面ではどうなのか、本当にColorfulBox(カラフルボックス)を契約するのが最もお得になるのか検証します。

検証には各サービスの初期ドメインを利用します。
またジャム君は関東在住のため、お住まいによってサーバー設置場所により、計測結果が大きく変動する可能性があることをご了承ください。

本記事のデータは2019年04月23日現在のものです。
サービスの最新情報は、各レンタルサーバー公式サイトをご確認ください。

スポンサーリンク

ColorfulBox(カラフルボックス)の料金と機能

ColorfulBox(カラフルボックス)は、エックスサーバーやConoHa WINGに比べ、料金プランが豊富に揃えられています。

小規模から大規模にまで対応しやすい料金プランと機能の設定になっているため、アフィリエイトサイトを始める初心者さんでも取っつきやすい料金設定です。

もちろんすでにサイトを持ち、サーバー移転を考えていらっしゃる方でも、WordPress移行代行サービスも提供しているため、「自動ツールで躓くことがない」安心さを兼ね備えています。

現在のデメリットとして、エックスサーバーやConoHa WINGで提供している「WordPressかんたん移行サービス」の自動ツールとは違い、有料オプション(1サイトにつき税込み14,080円)であることと、作業に通常5営業日以内と時間がかかることです。

ただし知識と経験あるスタッフさんが、サイトに合わせて作業を行ってくれますので、安心してお任せすることが可能になっています。

クラウドワーキングを支援するサイトでも同様の作業を提供している方はいらっしゃいますが、実際にどれほどのスキルを持っているのか調べるのも難しく、料金としても相場はカラフルボックスが提供するものと大差ありません

当然のことながら、自分自身の手でサーバー移転を済ませられる場合には、無料となる手動で行うことも可能です。

その代わりにサイトが大きいほど手間となりますので、移転作業はプロの手にお任せしし、安全な作業をお願いするのも一つの手かと思われます。

WordPress移行代行サービスを使ってカラフルボックスに申し込む

ColorfulBox(カラフルボックス)の料金プラン

気になるColorfulBox(カラフルボックス)の料金プランは8種類に分かれています。

有料オプションサービスもありますが、それらはまた別途紹介。

ColorfulBox(カラフルボックス)料金プラン比較
プラン名BOX1BOX2BOX3BOX4
初期費用2,200円(1ヶ月契約のみの場合)/無料(3ヶ月契約以上の場合)
1ヶ月契約792円/月1,452円/月2,442円/月3,278円/月
3ヶ月契約748円/月1,364円/月2,288円/月3,058円/月
6ヶ月契約704円/月1,276円/月2,134円/月2,838円/月
12ヶ月契約638円/月1,166円/月1,958円/月2,618円/月
24ヶ月契約594円/月1,078円/月1,804円/月2,398円/月
36ヶ月契約528円/月968円/月1,628円/月2,178円/月
プラン名BOX5BOX6BOX7BOX8
初期費用2,200円(1ヶ月契約のみの場合)/無料(3ヶ月契約以上の場合)
1ヶ月契約4,928円/月8,228円/月11,527円/月23,078円/月
3ヶ月契約4,598円/月7,678円/月10,758円/月21,538円/月
6ヶ月契約4,268円/月7,128円/月9,988円/月19,998円/月
12ヶ月契約3,938円/月6,578円/月9,218円/月18,458円/月
24ヶ月契約3,608円/月6,028円/月8,448円/月16,918円/月
36ヶ月契約3,278円/月5,478円/月7,678円/月15,378円/月
表記は税込みです。

レンタルサーバー共通と言えますが、長期契約すればするほど安くなる料金体系になっています。

1ヶ月契約の場合のみ、どのプランにおいても初期費用2,000円が必要となっており、とくにBOX1BOX2を契約されるのであれば3ヶ月契約との差が詰まってしまうため、3ヶ月以上の契約をされるといいでしょうね。

カラフルボックスの人気プラン

カラフルボックスの中でも、個人のアフィリエイターやブロガーに人気なのは、BOX2プラン。

カラフルボックスのBOX2プランは1ヶ月払いでも、今回比較対象にするエックスサーバーのX10プランConoHa WINGのベーシックと同じくらいの料金であるため、いきなり長期間使い続けられる見込みがなくとも契約しやすいプランです。

1ヶ月契約は先述のとおり初期費用が発生するため、運営方針との相談も必要です。

今まで何年もブログを運営してきた、というのならば長期契約も視野に入れることができるかもしれませんが、「これからブログを始めよう」という初心者さんにとって、いきなり安くなるからと36ヶ月契約はおすすめできません

だって、ブログで収益上がらないかもしれませんし、途中で更新やめちゃうかもしれないでしょ?

ジャム君もこのサイトでノベルゲーム作ってましたが、最近はなかなか時間が取れず、ゲームの続きの配信がストップしてしまっています。

サイト運営では、何らかの事情で更新がストップしてしまう可能性もありますので、長期契約は計画的に進める必要があります。

メリット

ColorfulBox(カラフルボックス)では、BOX1~BOX8まで、プラン変更を自由にすることができるため、突然記事がバズってアクセス増があっても、バズった記事が終息して安いプランで十分になっても、対応がしやすいレンタルサーバーと言えます。

このカラフルボックスの柔軟さに比べてエックスサーバーは、月末にしかプラン変更ができない不自由さがあります。

月末にしかプラン変更ができないと、サーバーレベルではバズには対応がほぼ不可能であり、カラフルボックスと比べ、エックスサーバーはややバズに弱い料金システムと言えるでしょう。

ColorfulBox(カラフルボックス)では、試用期間が30日も設けられています。ほかのレンタルサーバー会社を圧倒する長さです。

試用期間が非常に長いため、じっくり試してみてから本契約に進むか、別のレンタルサーバーを使うか決めることができます。

レンタルサーバー会社で、カラフルボックスより長い試用期間を設けているところは、なかなかないはずです。

AWSのEC2なんてものもありますが、レンタルサーバーではありませんし、例外ケースですね。

AWSの試用期間はたしかに長いのですがスペックの低いプランが対象ですし、知識も要求されるので、カラフルボックスやエックスサーバーなど、レンタルサーバーから触っていくのが無難です。

ColorfulBox(カラフルボックス)では、有料オプションではありますがCDNサービスが用意されており、簡単に負荷の分散や、より速いコンテンツ表示が見込めます。

カラフルボックスには、ほかのレンタルサーバー会社ではあまり見かけない、CDNサービスを有料オプションとはいえ準備しています。

無料で使えるCloudFlareに比べるとオプション料金が月5,000円と高く感じるかもしれませんが、設定も割と簡単に行うことができ、何より下位のプランでも「アダルトサイトが運営できるようになる」のが、サイトロックCDNというサービスでしたが、サービス内容が変更されアダルト専用サーバー」が料金そのままに用意されたのも特徴と言えるでしょう。

BOX2から(BOX1だけ除く)ながら、アダルトサイトの運用が可能となり、かつ通常サイトと別のサーバーであるため、アダルトサイトとは無縁の方でも負荷に悩むことがなくなりました。

ほかにもサイトロックCDNは、CloudFrontやAzureなどのCDNサービスのように従量課金制ではないため、転送量とスピードを気にするサイトにはうってつけです。

しかもカラフルボックスにサイトを置いているユーザー限定ではないため、条件さえ合えば他社にサイトを置いていても、サイトロックCDNだけカラフルボックスで申し込むことができてしまいます。

厳しい条件ではありませんが、どうせならばカラフルボックスにサイトを置いていたほうが管理も一元化できて楽なのは、言うまでもありませんね。

デメリット

ColorfulBox(カラフルボックス)は支払った料金の返金を受け付けていないため、上位プランに変更し下位プランに戻した際の差額が端数となりやすいシステムです。
(差額は次回更新時に繰り越します)

プラン変更による差額の払い込みを上手に補っているのが、ConoHa WINGと言えるでしょう。

ConoHa WINGは利用期間が1ヶ月に満たない(もしくは1か月稼働分より安い)と1時間単位計算で料金を支払うため、プラン変更によるムダがほとんどありません。

ConoHaで提供しているVPSサービスについては、先日マイクラの記事で触れましたね。

VPSとレンタルサーバーは違ったサービスですが、1時間単位で計算してくれるぶん、ConoHaはプラン変更や短期契約に強い傾向にあります。

ColorfulBox(カラフルボックス)では、簡単に契約期間の変更作業ができません。変更したい都度サポートに連絡して手続きをしてもらう必要があります。

カラフルボックスの弱点として、プラン変更は自分の画面側から簡単に行えるのですが、契約期間(1ヶ月~36ヶ月)の変更を行う場合には、わざわざサポートに連絡して支払いサイクルを変更してもらう必要があります。

登録後に契約期間を変更する事はできますか?
誠に申し訳ございませんが、お客様側で契約期間の変更は出来ません。
ご契約時に登録いただいた支払いサイクルで自動更新されます。

契約期間の変更や延長をご希望の場合は、お手数ではございますが、サポートまでお問い合わせ下さい。

引用:カラフルボックス公式サイト

支払いサイクルの更新自体はできるのですが、比較対象としているエックスサーバーやConoHa WINGと比べると、面倒な手続きである感じがしてしまいます。

この支払いサイクルは、たとえば「最初は1ヶ月更新、ブログが軌道に乗ってきたから12ヶ月更新へ」といった場合に発生します。

長期契約のほうが安くなるので、このような変更をする方も多いと思うのですが、逆のパターンもありますからね…

ただそこにサポート人員を回すならば、ユーザーとしても手間が増えるだけですし、ほしい別の質問の回答が遅くなるやもしれませんので、改善を求めたいですね。

ColorfulBox(カラフルボックス)では、通常サーバープランとアダルト専用サーバープラン間で、プラン変更が不可能です。

そしてせっかく通常プラントは別にアダルトサイトを運営できるプランを用意していただいているのですが、「通常プランとアダルトサイト運用可能プラン」の間ではプラン変更ができません。

これから新たにカラフルボックスに申し込む方は申し分のないプランなのですが、今までカラフルボックスを利用していた方はサーバーを新規に契約し直さねばならず、契約期間が残っていたらムダが発生してしまいます。

またアダルトサイトを運営せずとも契約はできるものではあるのですが、サーバー全体の負荷は通常サーバーより常時高いと推測されます。

あくまでも推測であるため、実際にはお試し期間を使って、ご自身のサイトでお試しいただくのが一番です。

完全に「専有」のサーバーではありませんので、いくらCloud Linuxでも、サーバー全体の負荷が高くなればなるほど、サイト表示速度や管理画面にまで影響が出る恐れもある点に注意が必要です。

とくにサーバーの回線面、転送速度はサーバーごとに限りがありますので、いくらCPUやメモリが余っていても、データ表示が遅くなる恐れもあります。
そのためカラフルボックスに限りませんが、CDNサービスを使って負荷分散を視野にいれることが大切です。

ColorfulBox(カラフルボックス)のスペック

サーバーの機能性を左右するColorfulBox(カラフルボックス)のスペックは、プランによって主要部分が大きく異なっています。

プラン変更は自由に行なえますが、オーバースペックにもスペック不足にもなりすぎないよう各プランの性能も理解し、できるだけ最適なプランを利用したいものですね。

一時的に急負荷がかかるバズは、どうしようもありませんが…

ColorfulBox(カラフルボックス)サーバースペック比較
プラン名BOX1BOX2BOX3BOX4
ディスク容量(SSD)30GB150GB200GB250GB
vCPUs1コア3コア4コア5コア
メモリ1GB4GB6GB8GB
月間転送量目安1TB2TB3TB4TB
MySQL無制限
アダルトサイト(通常サイトと別サーバー)
メール送信制限(1時間)500通1,000通1,500通2,000通
メール送信制限(1日)5,000通10,000通15,000通20,000通
電話サポート
プラン名BOX5BOX6BOX7BOX8
ディスク容量(SSD)300GB350GB400GB500GB
vCPUs6コア7コア8コア12コア
メモリ10GB12GB16GB32GB
月間転送量目安5TB6TB7TB8TB
MySQL無制限
アダルトサイト(通常サイトと別サーバー)
メール送信制限(1時間)2,500通3,000通3,500通5,000通
メール送信制限(1日)25,000通30,000通35,000通50,000通
電話サポート

当然のことながら、契約プランがBOX1からBOX8に上がっていくにつれ、スペックは高くなっていきます。

利用できるサーバーの性能はもちろんですが、月間で利用できる目安の転送量や、1時間・1日で送れるメール上限も増えるため、必要に応じたプラン選定は重要になってくるのです。

何よりも、アダルトサイトに定義されるサイトを運営するのであれば、BOX5以上のプランを契約するか、サイトロックCDNを必ず使わなければなりません。

むしろアダルトサイトはNGのレンタルサーバーが多いですので、制約はあっても運営できるカラフルボックスは、運営するサイト内容によっては重宝される業者と言えるでしょう。

ジャム君が契約しているエックスサーバーは、アダルトサイトの運営ができません。MixHostは低価格で運営できる珍しいレンタルサーバーですが、サーバーが不安定なこともあるようです。

レンタルサーバー3社比較検証

カラフルボックス、エックスサーバー、そしてConoHa WINGの3社(3サービス)。

各社色々なプランがありますし、WordPressで検証すると言っても、ある程度設定は同じにしないと意味はない。

ということで、それぞれ次のような条件で挑んでもらいます!

  • WordPress 5.1.1
  • PHP 7.2系
  • Twenty Seventeenのテーマ
  • プラグインはなし
  • ※LiteSpeed Cacheは除く

  • 各社が用意したスピードアップ系設定はオン
  • 利用するプランはBOX2相当の価格
  • エックスサーバーのX10、ConoHa WINGのベーシック

カラフルボックスのBOX2は東京リージョンと大阪リージョンを契約時に選択できますが、東京リージョンで計測します。

計測はGoogle Chrome利用での実測値、GTmetrixでの計測値、日付や時間帯を変え複数回実行したものの結果を、後日公開したいと思います。

更新を楽しみにお待ちください!

ーーーーーーーーーー
利用期間:2021/4/30 17時まで
プロモーションコード(クーポンコード):SV30A2404VDXTS
ーーーーーーーーーー

プロモーションコード(クーポンコード)を入力していただくと、「サーバーの無料トライアルから有料にアップグレード」時に10%オフ!

カラフルボックスに申し込み

長期契約すればするほどお得になるプロモーションですので、プロモーションコード【SV30A2404VDXTS】の入力はお忘れなく!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました